
委託のご案内
Commission Guide
簡単な情報で概算見積り可能です。処理数量、粗液組成、目標規格等をご連絡ください。
蒸留委託の窓口
各種蒸留についての、ご相談、ご質問をお待ちしております。
ご依頼の流れ
01お問い合わせ

「電話」や「お問い合わせフォーム」にてお問い合わせください。
02打ち合わせ

依頼内容の概略打ち合わせを行い概算をお伝えいたします。
ご来社いただければ弊社設備の見学も可能です。
(必要に応じて秘密保持契約書締結)
03原料サンプルの入手

試験蒸留を行うためのサンプルをいただきます。
【 補足 】
必要サンプル量目安=500~2,000ml
(粗液組成・要求事項等により変わります)
必要サンプル量目安=500~2,000ml
(粗液組成・要求事項等により変わります)
04試験蒸留

通常300mL~1,000mLサイズ/バッチでの試験蒸留を行います。必要に応じて複数バッチの検証を実施いたします。
【 検証内容 】
・原液の分析方法、分析値の合致、妥当性の検証
・留出組成の動向
・蒸留塔材質の確認、熱安定性の確認
・不純物に対する目的物の目標純度アップの可能性把握
・効率の良い蒸留方法、及び蒸留前処理の必要性検討
・事前評価サンプルの作成
・現有実機での製造可能性の確認(蒸留条件への対応の可否)
・加工コストの見積もり(蒸留に要する時間、回収率)
・原液の分析方法、分析値の合致、妥当性の検証
・留出組成の動向
・蒸留塔材質の確認、熱安定性の確認
・不純物に対する目的物の目標純度アップの可能性把握
・効率の良い蒸留方法、及び蒸留前処理の必要性検討
・事前評価サンプルの作成
・現有実機での製造可能性の確認(蒸留条件への対応の可否)
・加工コストの見積もり(蒸留に要する時間、回収率)
05蒸留サンプルの送付

お客様で試験製品サンプルの評価に合わせて、分析手合わせを行います。
06見積書の提出

試験蒸留の結果を元にお見積書を提出させていただきます。合わせて蒸留時期等のご相談をさせていただきます。
07受注

最終的な委託内容を決定させていただきます。
08粗液の受入

ドラム・1tコンテナ・ローリー等多種に対応
09実機での製造

100L~15,000L高段数の実機で製造・試験成績表の発行
(必要に応じて製品の先行サンプル送付)
10製品の納入

ご希望に応じて弊社手配で納入
11アフターケア

蒸留報告書(棚卸、マテリアルバランスシート等)を提出いたします。